利用規約
G.L.(以下、「当社」といいます)は、当社が運営する公式LINEアカウント(以下、「本アカウント」といいます)を通じて提供する月額サブスク形式の有料情報商材(以下、「本サービス」といいます)に関し、以下のとおり利用規約(以下、「本規約」といいます)を定めます。本サービスを利用される方(以下、「ユーザー」といいます)は、本規約に同意したうえで本サービスを利用するものとします。
第1条(適用)
- 本規約は、ユーザーが本アカウントを友だち登録し、本サービスを利用する一切の行為に適用されます。
- 当社が本アカウントや当社指定のウェブサイト等で掲載する本サービスに関するルールやガイドライン(以下、「個別規定」といいます)も本規約の一部を構成します。本規約と個別規定が矛盾する場合は、個別規定が優先されるものとします。
第2条(利用登録およびアカウント管理)
- ユーザーは、本アカウントを「友だち登録」することにより、本サービスの利用を開始できます。
- 本サービスのサブスク登録に際し、ユーザーは当社が指定する方法に従い、登録に必要な情報(氏名、メールアドレス、その他必要事項)を入力・提供するものとします。
- ユーザーは、登録情報に虚偽の事項を入力してはならないものとし、常に正確かつ最新の情報を保持するものとします。
- ユーザーは、自身のアカウントを第三者に利用させること、または譲渡、貸与、名義変更等の行為をしてはならないものとします。
第3条(月額サブスク料金および支払方法)
- 本サービスは月額サブスク形式で提供され、ユーザーは当社が指定する料金を、当社が定める決済サイクルで支払うものとします。
- サブスク料金の金額、決済サイクル(例:毎月1日)、および支払期日は、当社が別途本アカウント上または当社指定のウェブサイト等で提示するものとします。
- 決済には、Stripe(ストライプ)を利用します。ユーザーはStripeの決済画面または当社が提示するリンク等から、クレジットカードその他当社が指定する決済手段を用いて支払うものとします。
- Stripeの利用に際しては、Stripe社の規約・ポリシーにも従うものとします。
- 海外からの利用については特に制限を設けておりませんが、海外の金融機関・クレジットカード等を利用した場合、為替レートや手数料等で差異が発生する可能性があることを、ユーザー自身が確認・了承するものとします。
第4条(継続課金・更新および解約)
- ユーザーが本サービスを解約の手続きを行わない場合、サブスク契約は自動的に更新されます。ユーザーは、毎月の決済日に利用料が自動課金されることを了承します。
- 解約を希望するユーザーは、当社が指定する方法(例:解約フォーム、問い合わせ先へのメール等)に従い、次回決済日前までに解約手続きを完了する必要があります。解約手続きのタイミングによっては、既に当月分の料金が請求される場合があります。
- ユーザーが解約を行った場合でも、当該月の利用料の日割り精算や返金は行いません。ただし、法令に別段の定めがある場合や、当社が別途定める返金ポリシーに従う場合を除きます。
第5条(コンテンツの提供および権利)
- 本サービスにおいてユーザーに提供されるコンテンツ(テキスト、画像、動画、音声、プログラムなど)の著作権その他知的財産権は、当社または当社にライセンスを許諾した第三者に帰属します。
- ユーザーは、提供されたコンテンツを本サービスの利用範囲内でのみ使用でき、当社の事前の許可なく複製、転載、頒布、改変、翻案、転売等の行為を行うことはできません。
- 本サービスにおいて一時的または期間限定で提供されるコンテンツに関しても、同様の制限が適用されます。
第6条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為、または犯罪行為に関連する行為
- 当社や第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉、その他の権利・利益を侵害する行為
- 本サービスを通じて入手した情報を、当社が認める範囲を超えて再配布、公開、転売、商業利用する行為
- 本サービスの運営を妨害する行為、またはそのおそれのある行為
- 当社のサーバーやネットワークに過度な負荷をかけたり、不正にアクセスしたりする行為
- 本規約や個別規定で禁止されている行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第7条(サービスの停止・中断・終了)
- 当社は、以下のいずれかに該当すると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部を停止または中断することができます。
- システムの保守点検、更新を行う場合
- 災害や停電など非常事態により、本サービスの提供が困難となった場合
- システム障害や外部からの不正アクセス等により、本サービスの提供が困難となった場合
- その他、当社がやむを得ないと判断した場合
- 当社は、当社の都合により本サービスを終了することができます。この場合、当社はユーザーに対して事前に通知し、必要に応じた措置を講じるものとします。
- 当社は、本条に基づく本サービスの停止・中断・終了により、ユーザーが被った損害について一切の責任を負いません。
第8条(免責事項)
- 当社は、本サービスの内容がユーザーの期待を満たすこと、およびその正確性、完全性、有用性、特定の目的への適合性などを一切保証しません。
- 当社は、本サービスの利用に起因してユーザーまたは第三者が被った損害について、一切の責任を負いません。ただし、当社に故意または重過失がある場合はこの限りではありません。
- 当社は、ユーザー間またはユーザーと第三者との間で生じたトラブルや紛争について、一切の責任を負いません。
- 海外からの本サービス利用に関し、為替レートや決済手数料等の影響で利用料金が変動する場合がありますが、これによる損害について当社は一切の責任を負いません。
第9条(個人情報の取り扱い)
当社は、ユーザーの個人情報を「プライバシーポリシー」に則り適切に取り扱います。ユーザーは、本サービスを利用する前に、当社のプライバシーポリシーを必ず確認・同意したうえで利用するものとします。
第10条(利用規約の変更)
- 当社は、ユーザーの事前の承諾を得ることなく、本規約を変更できるものとします。
- 当社が本規約を変更した場合、変更内容を本アカウントまたは当社が指定するウェブサイト等に掲示します。変更後の本規約は、掲示した時点からその効力を生じるものとします。
- ユーザーが本規約の変更後に本サービスを利用した場合、当該変更に同意したものとみなします。
第11条(利用制限および登録抹消)
- 当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、またはそのおそれがあると判断した場合、事前の通知や催告をすることなく、当該ユーザーに対して本サービスの利用制限または登録の抹消を行うことができます。
- 前項に基づき当社が行った措置によりユーザーに損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
第12条(準拠法および管轄裁判所)
- 本規約の解釈および適用に関しては、日本法を準拠法とします。
- 本サービスに関連して紛争が生じた場合は、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
第13条(協議事項)
本規約に定めのない事項または疑義が生じた場合、当社とユーザーは誠意をもって協議のうえ、円満に解決を図るものとします。
お問い合わせ窓口
本規約に関するお問い合わせにつきましては、下記の窓口までご連絡ください。
「お問い合わせ窓口」はこちら
メールアドレス:kehaito@gl-ke.com
※上記メールアドレスは、迷惑メール対策のため、全角の「@」で表記しております。
お問合わせの際は「@」を半角の「@」に変更してご利用ください。
2025年1月1日 制定